こんにちは!地方就活生を応援するコールフォース株式会社の玉川です。
就活といえば、”面接”がありますよね。
「面接ではどんなことが聞かれるんだろう・・・・」
と、ちょっと不安になっちゃいますよね。
企業によって質問の内容は様々ですが、大体これは聞かれることが多いな、という質問はいくつかあります。
その中の1つが、「仕事へのやりがい」について。
この記事では、わが社コールフォース株式会社の採用担当者に、面接でよく聞く質問を教えてもらいました!
ぜひ参考にしていただいて、ある程度聞かれることを想定して、回答のイメージをしてみましょう!
このページの目次
面接で仕事のやりがいについて聞かれた!どう答えるのがベスト?

「仕事のやりがいはなんだと思いますか?」
「あなたはどんな時にやりがいを感じますか?」
面接では、こんな質問をされることがよくあります。
面接官が「仕事のやりがい」について問いかけるワケ
実際に、わが社の採用担当者のSさんにも確認してみました。




本人がどんな目的(軸)を持って仕事を選んでいるのか?
という事をより深く知る為です!
「人の為に働く事」なのか「自分の為に働く事」なのか。
はたまた「事業内容に対して」なのかで、会社の見る角度が全く違うと考えているからです。
たしかに、その人が”仕事でやりがいを感じる部分”を知るためには必要な質問ですよね。
例えば、黙々と単純作業をするような会社に面接に来た人が仕事のやりがいについて、
「自分は今まで接客業のアルバイトをしていました。
お客様から直接”ありがとう”と言っていただくことに、とてもやりがいを感じました!」
と答えたとします。
もちろん、そこにやりがいを感じることは全然問題ないし、素晴らしいことです。
でも、そこの会社からすると
「え。この仕事はそんなにお客様と直接接する機会はないけど、この子それで大丈夫かな?」
と、採用しても仕事が続くかどうか、心配になってしまうのです。
面接では、その人が会社の考え方や雰囲気に合うかどうか、そして長く働いてもらえそうかなど、会社との相性をチェックします。
なので、質問への答えはとても重要なんです!!
「仕事のやりがい」について答えるときのポイント!


社風や考え方、理念など、変化のしない気持ちや人にフォーカスを当てて面接に来て頂ける方を好印象と感じます。
変化のするものは当然変化をすればすれ違いが起こる事に間違いありません。
だからこそ、会社の考え方や社長の思いに共感し、どんな事業変化があっても付いてきてくれる!
という方に一員になって欲しいと考えています。
わが社はベンチャー企業です。
今までになかったサービス、基準、カルチャー、思考を生み出し、常に変化をし続ける企業を追求し続けています。
大きな事業変化が起こる可能性もあります。
それでも、「どんなことがあってもついていきます!!」という姿勢がみられる人は、面接でもいい印象をもたれやすいんです。
わが社の場合は、そういう人材を求めています。
他の企業の場合は、また違った人材を求めているところもあるでしょう。
面接で大事なのは、その企業についてきちんと調べ、「どんな人を必要としているのか」という部分を把握することです。
そして、会社が求めるものに寄り添った答えを考える。
これが面接で好印象をもたれるポイントではないかと思います。
注目PR▼▼
仕事もプライベートもガチ!年齢・性別・学歴関係なしの”フルフラット”な当社の様子、ちょっとのぞいてみる?
やりがいの他に、面接でよく聞かれる質問は?

「仕事のやりがい」についての質問は、かなりの確率で聞かれることが多いようです。
その他に、面接でよく聞かれる質問はどんなものがあるでしょう?


・企業選びの軸(どんな事を軸として就活を行っているのか? 事業内容?考え方?社風?キャリアアップ?休日?ネームバリュー?)
・転職であれば転職理由
・自身の人生計画(10年後20年後の自分)
・自身の得意・不得意(長所・短所)
・インターン生であれば、現在はどんな事に力を入れているのか?(どんな事に力を入れてきたのか?)
これらの質問は一律にお伺いしています!
採用担当Sさんいわく、面接は最初の印象(長く掛かっても5分)で合否はほぼ決まっているケースが多いのだとか!!
面接官は、それはもうたくさんの就活生を見てきています。
人を見抜く目が肥えているんですよね。
面接を受ける側としては、そんな目が怖くてビクビクしちゃいますよねぇ~!!
でも、無理に取り繕わなくてもいいと思います。
面接はあくまで、あなた自身を知ってもらって、その会社と合うかどうかを判断してもらう機会にすぎません。
あなたらしさを隠す必要はありません。
もし会社に合わないと判断されれば、落ちるだけ。
それはあなた自身が悪いわけではなく、会社との”相性が悪かった”というだけです。
なので、面接にも怖がらず、思い切ってチャレンジしてみてくださいね!
注目PR▼▼
自分史上最高にデキるやつになる!「お前、輝いてるね」と言われる働き方をしよう
まとめ

面接で「仕事のやりがい」について聞かれることは本当に多いです。
面接を受ける前に、その会社の下調べをしっかりしておきましょう!
そしてなるべくリラックスした状態で、落ち着いて面接に挑めるといいですね。
がんばってください!応援しています!!
>>仕事のやりがいか給料どちらを優先すべき?後悔しない選択への道標!
>>上京就職で抱えやすい5つの不安と対策を体験者が教えます!