こんにちは!地方の就活生を応援するコールフォース株式会社の玉川です。
東京で一人暮らしをしたいと思っているあなた。
家賃はいくらくらいまで、と考えていますか?
実は、家賃の目安は「月給の3分の1以内」と言われています。
例えばあなたが東京に上京して就職し始めたばかりだと想像してみてください。
その時のお給料はいくらくらいでしょうか?
大卒の初任給の平均は約20万円ほど。
そこから保険料や住民税、所得税などがひかれてマイナス1~2万円ほどになるとして考えてみましょう。
このページの目次
東京で一人暮らし!物件選びで気にするポイントは?

最寄駅からの時間・・・16.8%
通勤・通学時間・・・15.8%
間取りプラン(部屋の配置)・・・15.2%
生活利便性の良いエリア(商業、公共、医療施設など)・・・12.9%
住戸の広さ(専有面積)・・・11.0%
防音性、騒音で問題が起こりにくいこと・・・8.4%
周辺環境の良いエリア(街並み、公園、自然など)・・・5.5%
住戸の設備・仕様・・・3.5%
耐震性・・・2.9%
セキュリティ・・・2.6%
東京で一人暮らしするなら知っておきたい治安の良い場所!

東京23区で治安のいい場所はどこ?
文京区 | 1329 |
荒川区 | 1676 |
目黒区 | 2066 |
中央区 | 2595 |
中野区 | 2679 |
品川区 | 2792 |
墨田区 | 2844 |
北区 | 3157 |
千代田区 | 3287 |
台東区 | 3354 |
杉並区 | 3783 |
港区 | 4069 |
葛飾区 | 4241 |
江東区 | 4359 |
板橋区 | 4677 |
豊島区 | 4778 |
練馬区 | 5235 |
渋谷区 | 5400 |
大田区 | 5871 |
江戸川区 | 5902 |
新宿区 | 6485 |
世田谷区 | 6533 |
足立区 | 6633 |
一番、事件・事故発生件数が少ないのが文京区。
次いで荒川区、目黒区。
逆に件数が最も多いのが足立区。
世田谷区、新宿区も6,000件を上回る件数になっていますね。
注目PR▼▼
仕事もプライベートもガチ!年齢・性別・学歴関係なしの”フルフラット”な当社の様子、ちょっとのぞいてみる?
東京23区以外の郊外エリアの治安の良さは?
では、東京23区以外の都心から少し離れた場所の治安はどうでしょうか。
西多摩郡檜原村 | 6 |
西多摩郡奥多摩町 | 12 |
西多摩郡日の出町 | 88 |
西多摩郡瑞穂町 | 425 |
あきる野市 | 431 |
羽村市 | 437 |
福生市 | 455 |
狛江市 | 491 |
稲城市 | 529 |
国立市 | 539 |
清瀬市 | 569 |
武蔵村山市 | 644 |
青梅市 | 758 |
東久留米市 | 807 |
国分寺市 | 815 |
東大和市 | 856 |
小金井市 | 894 |
昭島市 | 966 |
日野市 | 977 |
多摩市 | 996 |
東村山市 | 1110 |
三鷹市 | 1135 |
小平市 | 1337 |
西東京市 | 1428 |
調布市 | 1576 |
府中市 | 1596 |
武蔵野市 | 1693 |
立川市 | 2111 |
町田市 | 3406 |
八王子市 | 3951 |
(引用元:警視庁 平成29年市区町丁別、罪種及び手口別認知件数)
見てお分かりの通り、事件・事故発生件数はめちゃくちゃ少ない!
やはり都心だと人口やお店なども多いので、その分トラブルも多くなってしまうんですね。
治安が良くて家賃6万円台で住める場所はどこ?

東京23区内で治安が良くて家賃6万円台の場所
文京区や目黒区、中央区などは比較的治安もいいです。
ただ、アクセスや利便性も良いのでその分家賃が高め。
7万円以上はする物件が多いです。
そこで、東京23区の家賃相場を見てみましょう。
(アパート:1K/1DK)
千代田区 | 7.1万円 |
中央区 | 7.6万円 |
港区 | 7.8万円 |
新宿区 | 7.4万円 |
文京区 | 8.1万円 |
台東区 | 8.1万円 |
墨田区 | 7.0万円 |
江東区 | 7.9万円 |
品川区 | 8.0万円 |
目黒区 | 7.3万円 |
大田区 | 7.1万円 |
世田谷区 | 7.2万円 |
渋谷区 | 7.8万円 |
中野区 | 7.1万円 |
杉並区 | 7.0万円 |
豊島区 | 7.4万円 |
北区 | 6.8万円 |
荒川区 | 6.9万円 |
板橋区 | 6.3万円 |
練馬区 | 6.3万円 |
足立区 | 5.9万円 |
葛飾区 | 5.6万円 |
江戸川区 | 5.6万円 |
(引用:SUMMO「東京都の家賃相場情報」)
先ほどご紹介した東京23区内で治安のいい場所と合わせて考えると、北区・荒川区・葛飾区あたりですね!
【北区】
東京都と埼玉県の境にあるのが北区。
北区には、赤羽という街があります。
そこがまた住みやすくて人気!
JR赤羽駅からだと、ターミナル駅の東京駅へ約20分、新宿駅へ約15分、池袋駅へ約10分と都心へのアクセスも良好。
ショッピングセンターや緑地公園も豊富です。
注目PR▼▼
自分史上最高にデキるやつになる!「お前、輝いてるね」と言われる働き方をしよう
【荒川区】
”下町”として有名な荒川区。
あらかわ遊園や荒川自然公園、谷中銀座などが有名ですよね。
人で溢れかえっている東京のイメージとは違った、とても静かなところです。
田舎育ちの人は落ち着くかもしれませんね(笑)
【葛飾区】
有名映画や人気漫画の舞台ともなった葛飾区。
都心までは約30分ほどで、家賃が安いところが多いです。
商店街やデパートなどもあって、買い物もしやすく便利。
ただ、渋谷区や新宿区まで行こうと思うと、1時間近くかかってしまうのはデメリットですね。
郊外エリアで家賃6万円台以下の場所
まず、23区以外の郊外エリアの家賃相場を見てみましょう。
(アパート:1K/1DK)
八王子市 | 4.5万円 |
立川市 | 5.3万円 |
武蔵野市 | 6.6万円 |
三鷹市 | 6.2万円 |
青梅市 | 4.2万円 |
府中市 | 5.4万円 |
昭島市 | 4.9万円 |
調布市 | 5.8万円 |
町田市 | 4.6万円 |
小金井市 | 5.7万円 |
小平市 | 4.8万円 |
日野市 | 4.6万円 |
東村山市 | 4.7万円 |
国分寺市 | 5.2万円 |
国立市 | 5.2万円 |
福生市 | 4.6万円 |
狛江市 | 5.7万円 |
東大和市 | 4.8万円 |
清瀬市 | 5.0万円 |
東久留米市 | 4.8万円 |
武蔵村山市 | 5.1万円 |
多摩市 | 4.5万円 |
稲城市 | 5.3万円 |
羽村市 | 4.4万円 |
あきる野市 | 4.4万円 |
西東京市 | 5.5万円 |
西多摩郡 | 3.9万円 |
(引用:SUMMO「東京都の家賃相場情報」)
郊外エリアは、都心部よりも断然家賃が安い物件が多いですね!
治安も良いところばかり!
そこで、郊外エリアでなるべく都心に近くてアクセスも良く、家賃6万円台以下で住める場所をピックアップしてみました!
【武蔵野市】
「住みたい街人気No.1」とも言われる”吉祥寺”は、この武蔵野市にあります。
おしゃれなカフェやパン屋さん、雑貨屋さんなどが多く、特に女性に大人気ですね。
井の頭公園など自然もほどよくあって、田舎過ぎず都会過ぎず。
東急デパートやショッピングビルも豊富なので買い物も便利!
【三鷹市】
武蔵野市のすぐ隣にあるのが三鷹市。
都心部へのアクセスも良く、家賃も6万円以下で住める物件が豊富。
三鷹の森ジブリ美術館や太宰治文学サロンなど、文学や美術が溢れていて、落ち着いて暮らせると人気です。
【調布市】
調布市は、都心部からけっこう離れているかな?と思いがちですが、意外とアクセスが良いです!
新宿駅までは特急で15分ほどで着きます。
自然も豊かで、買い物ができる所もあり、利便性もなかなか良し。
家賃も6万円台またはそれ以下でわりと新しい物件を借りられるところも多いです。
まとめ

地方から出て東京で一人暮らしをするなら、安全で安心して住める所がいいですよね。
そして、家賃もできるだけ抑えたいのが本音!
あなたに合った住みよい場所が見つかるといいですね!
この記事がお役に立てれば幸いです。
>>東京一人暮らしで家賃が安い場所ベスト10!安い物件の6つの落とし穴に要注意!
>>東京で一人暮らしをする新社会人のあなた!家賃の相場は〇万円です!
>>東京でひとり暮らしするお金はいくら?平均額や引っ越し費用まとめました!